冬の霞ケ浦では高確率でバスが釣れるダウズビドー

冬の霞ケ浦では高確率でバスが釣れるダウズビドー

冬のバス釣りで定番となっているのがメタルバイブ。
もちろん釣果も多々あがっていますが、冬の霞ケ浦攻略の定番はダウズビドー。
もはや常識です。

新製品のルアーではありませんが、改めてダウズビドーとはどのようなルアーなのでしょうか?

ダウズビドーとは

ダウズビドーとは

ダウズビドーとは、人気メーカーのジャッカルから発売されているミノータイプのバス釣り用ルアーです。
正式名称は、DOWZVIDO 90SP(ダウズビドー90SP)。
プロアングラー秦拓馬氏プロデュースのロングビルミノーになります。

ダウズビドーの特長

コンセプトは“逃げ惑うベイトフィッシュを再現する”
大きな特長としては、高速リトリーブに対応するバランスの良さと軽快な引き心地。
そして、ダウズビドーに生命感を与えるハイピッチローリングアクションです。

3連重心移動システムによる遠投性能とウェイトバランス

3連重心移動システムによる遠投性能とウェイトバランス

可動式の長い重心移動で、ロングキャストが可能です。
着水後の巻き始めもすぐにウェイトが戻り、ロール主体のアクションで、2m以上の潜行深度でバスを誘い出します。

計算されたロングビル

計算されたロングビル

ダウズビドーのロングビル(長めのリップ)は、飛距離の妨げになる空気抵抗を軽減するために設計されています。
また、生命感のカギとなるハイピッチローリングアクションを発生させながら、目的のレンジまで到達させます。

ダウズビドーのスペック

冬の霞ケ浦では高確率でバスが釣れるダウズビドー

〇長さ:90mm
〇重さ:10.7g
〇タイプ:サスペンド(一般的に浮かず沈まず、水中で停止型)
〇フックサイズ:RB-M #7
〇本体価格:¥1,700(本体価格)

ダウズビドーのカラーチャート

全20種で現在販売中です。
エリア環境、条件に合わせて使い分けることをおすすめします。

ダウズビドーのカラーチャート
  1. ババタク明滅レーザー
  2. ババタク公魚レーザー
  3. RTマルハタオイカワ
  4. RTマルハタワカサギ
  5. ブラックピラルク
  6. マルハタバーガンディシャッド
  7. マルハタダークサンダー/クリアシルバー
  8. MHL野池ピエロ
  9. ライムチャート
  10. マルハタスパークフラッシュ
  11. マルハタシャンパンゴールド
  12. マルハタゴーストチャート
  13. マルハタクリアーヒウオ
  14. プロブルーワカサギ
  15. ブルーバックチャート
  16. ブルーギル
  17. ナチュラルシャッド
  18. ゴーストアユ
  19. HLハーフミラーワカサギ
  20. HLハーフミラーハスゴ

参考動画1)釣れないと言われる霞ヶ浦は本当に釣れないのか?

こちらの動画は非常に参考になりますね。
たしかに難しいとされる冬の霞ケ浦。
果たして、ダウズビドー生みの親「秦拓馬」氏はバスを釣り上げることができるのでしょうか?

出典:秦拓馬☆俺達。チャンネル

参考動画2)ダウズビドーが根掛かりしたときの外し方

参考動画1)の中でも技を披露してくれていますが、こちらもまたおもしろい。
経験値がすべてを物語っています。
攻める姿勢を崩さないためにもぜひ取得したい技のひとつですね!

出典:俺達。2nd

まとめ

難しいと言われる冬の霞ケ浦で、ダウズビドーは有効的かと思います。
というのも、冬の霞ケ浦は爆風が吹き抜け、波が打ち寄せられることが多いのですが、その状況下でベイトが岸に押し寄せられたり、本湖から河口付近に流され、岸際をフラフラ泳いでいるところをよく見受けます。
そんなベイトを狙い撃ちするバスに、ダウズビドーに生命感を与えてアプローチするとバイトに繋がりやすいというわけですね。

一時期、入手困難なときが続きましたが、釣具屋さんやネットショップでも安定して販売されています。もちろん、ダウズビドーは冬だけに強いミノーではありませんので、興味のある方はぜひ試してみてください。

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。

ルアーカテゴリの最新記事